戸田市で賃貸マンション・アパート・売地新築住宅中古住宅中古マンションをお探しなら当社にお任せください!地元に根ざした不動産会社だからご提供できる情報を発信しています。
〒335-0023 埼玉県戸田市本町4丁目15番15号
営業時間 | 9:00~18:30 (定休日:水曜日) |
---|
FAX | 048-446-2843 |
---|
不動産Q&A(不動産に関してのご疑問、質問お待ちしています)
但し信号等での待ち時間は計算されていないため、実際ご自分の足で歩き確認して下さい。
久々の書き込みです。
2023年3月1日・幕山公園に咲き誇る湯河原梅林登山口から幕山までのトレッキングです。
幕山公園駐車場に車を駐車し、ここから歩きます。毎度のリハビリ登山です。
朝4時に起床、首都高速―東名高速道―厚木有料道路—真鶴道路までのドライブ、途中海老名パーキングで朝食幕山公園駐車場に9時少し前に到着公園駐車場が9時からなので開園を待つ車が多く待っていました。
2020年10月14日・毎年恒例の日光湯元温泉から切込湖を経て涸沼までのトレッキングです。湯元温泉市営駐車場に駐車し、ここから歩きます。リハビリ登山です。
朝5時に起床、東北自動車道から日光有料道路経由いろは坂を経て日光湯元温泉までのドライブ、途中このエリアで一番早い紅葉がみられる竜頭の滝に寄り道して見事な紅葉を堪能して駐車場に到着。
2019年3月20日・連れが孫の運動会に行くと言うことで一人登山です。ケーブルカー駅から少し離れた市営第一駐車場に駐車し、ここから歩きます。リハビリ登山です。
前日は、ゴルフで早起きなるも、朝6時に起床、関越自動車道から圏央道、厚木インターで降り伊勢原から阿夫利神社手前の市営第一駐車場に9:30頃到着・ここから歩きます。平日なので車も少くなめでした。
2018年10月24日・連れが膝の調子が良くないと言うことで、久々に日光社山に一人登山です。歌が浜に駐車し、ここから歩きます。久々に更新します。
2017年2月15日連れが来週膝の手術をすると言うことで、前リハビリを兼ねて高尾山にハイキングに行って来ました。
今回は6号路の【びわ滝コース】を登山します。「前の沢」という沢沿いを歩くコースです。京王線高尾山口駅近くのコインパーキングに駐車し、ここから歩きます。
2016年10月19日
南彩支部山歩会の行事で身延山にハイキングに行って来ました。
2016年10月12日
嫁さんの術後は順調ということなので、リハビリを兼ね今年も紅葉を求めて那須姥ヶ平に行って来ました。(毎年よく来るね)・午前8時25分に峠の茶駐車場に到着。駐車場は満車なれど何とか端の方にスペースを見つけ駐車完了。
2016年9月28日
今年3月嫁が腰部脊柱管狭窄症の手術をしたのですが、術後は順調ということなので、リハビリを兼ねて日光戦場ヶ原にハイキングに行って来ました。(日光よく来るね)
この日は台風の影響もあり東京の気温は31度みたですが、ここは18度と快適です。
午前10時少し前に、赤沼の駐車場に到着。お天気は曇り空で、駐車場は閑散としていまた。
2016年2月10日
日光戦場ヶ原雪原のなかハイキングに行って来ました。
3日の日はものすごい風で、地吹雪がひどく歩くことは連れが怖がったので取り止め。
再度10日にまたまたやってきました。朝から天気も良く、若干薄曇り。毎度ですが大谷パーキングで朝食。いろは坂には雪もなく道路の除雪が行き届いていて、赤沼の駐車場に到着。お天気はまあまあの青空ものぞくハイキング日和になっていました。今回はスノーシューは使用しないでアイゼン着用でのスノーウォーク。
車を赤沼茶屋に駐車し、アイゼン装着10時00分位にいざ出発。
先週は、ものすごい地吹雪吹き荒れる天候にも係わらず大勢のハイカーでしたが、今日はこんなに良い天気なのに、ほとんど歩く人が見あたらず、二人の世界状態です。
2015年12月30日恒例の蝋梅の咲く。長瀞駅から野上経由の宝登山 山歩です。
朝から良く晴れた素晴らしい天気、気温1度と空気は冷たい、天気予報では比較的気温は暖かいとの予報。朝7時に戸田を出発、交通情報では関越道 高坂で15キロの渋滞とのことで、高速は使わず一般道優先で行くことに。川越で朝飯・9時40分ごろ秩父鉄道長瀞駅に到着。
10時頃に長瀞駅を出て、野上・神廻り登山口から長瀞アルプスなる尾根道を行くことにする。年末というのに、ずいぶんとすれ違う登山客の多いこと。葉の落ちた木立からは気持ちのいい太陽の陽の光が心地よさをとおり越し少し暑いくらいでした。宝登山神社奥宮裏側のしんどい階段の登山道をひたすら登り頂上に到着。
2015年8月12日~15日の3泊4日で北海道にいってきました。
羽田から帯広空港。そこからレンタカーで大移動北海道でっかいど~走っても走ってもまっすぐの道路、ついついスピードを出しすぎると(@_@)スピードの取り締まり、くわばらくわばら
帯広からひたすら襟裳岬まで、うち寄せる波が道路まで押し寄せる海岸線を(?_?)何時間(^o^)ついたぞ~ 襟裳岬
2015年3月18日
筑波山の梅園も見頃の時期となり、梅の花見も兼ねて筑波山に登山と言うことでいそいそと出かけました。常磐道でいざ筑波山へ。市営駐車場に9時40分頃到着・山登りの身支度をして
10時位に登山開始。あまり天気は良くなく曇り空?薄日が射していたかな。
2015年1月28日
日光戦場ヶ原にリハビリを兼ねて、スノーシューハイキングに行って来ました。
朝から雨模様、天気予報では風は強くなるが、朝9時ぐらいには雨(雪)は上がるとの予報を(毎度ですが)信じつつ決行。大谷パーキングで朝食。日光有料道路では多少雪まじりでしたが、いろは坂には雪もなく道路の除雪が行き届いていて、戦場ヶ原三本松レストハウスに到着。お天気はまあまあの青空ものぞくハイキング日和になっていました。
ここで、スノーシューをレンタル(一日800円)ストックは自前なので100円負けてくれました。
車を赤沼茶屋に駐車し、スノーシューを装着10時50分位にいざ出発。
2014年10月1日
那須岳姥ヶ平に紅葉を観に行って来ました。
少し早いかなとは思いつつ、朝から雨天天気予報では朝9時ぐらいには雨は上がるとの予報を信じつつ決行。峠の茶屋駐車場は雨にも係わらず満車状態何とか駐車完了。
2014年5月14日
赤城荒山にリハビリ兼ねて・アカヤシオを観にいってきました。
2014年5月3日
日光栗山村の月山に登山アカヤシオを見に行って来ました。
2年ぶりの登山です。末期の変形性股関節症と診断され1年余り・痛い思いをしながら好きなゴルフはしていたのですが・ひどくなる一方、悩みに悩んで一大決心、平成25年2月に左足の股関節・6月に右足股関節の人工関節置換術を東京医科大学病院で手術、まさか一年余りで山歩きが出来るとはびっくり仰天・とはいっても不安を抱いての登山です。
去年はバーベキュー広場まで杖を頼りにきましたが、さあ登れるかな?
2012/5月2日今年もアカヤシオを見に来ましたが残念、駐車場に到着したものの悪天候、雨がひどく登山中止となりました。
2011/5月2日 AM9:50 駐車場を出発
日光の鳴虫山にアカヤシオを見に期待半分の登山(月山にするか迷った)
戸田不動産情報なび
有限会社不動産勝栄
〒335-0023 埼玉県戸田市
本町4丁目15番15号
代表者:早舩 勝二